“勝負の神”のいわれ
当社の御創建は秋保の最も古い歴史として記されていますが、今から凡そ1200年程前、平安初期の大同3年(808年)時の征夷大将軍坂上田村麻呂が蝦夷平定の折、この地に熊野神社を 祀ったのが初めと伝えられています。時代は下り、室町時代には秋保村領主秋保氏の祖先 平盛房が信州は諏訪大神に本土恢復を祈願したところ戦勝の御神徳を得た事から、諏訪神社の御神霊をこの地に勧請して祈願所とし「戦の神」として崇拝されるようになりました。
慶長5年には武家の守護神として仙台藩の尊崇も寄せられるようになり、伊達家に庇護され大社が建立されると共に、正保3年には二代藩主忠宗公より伊達家の永久祈祷が仰せ付けられました。明治42年には明治天皇の御勅令により秋保五カ村の御神霊を合祀し、主祭神「健御名方命タケミナカタノカミ」をはじめ、「天照皇大神他七柱」が祀られ、諏訪神社の社号が秋保神社と改められました。
https://akiu.org/index.html
雪の舞う中、金メダリストの羽生選手も参拝したらしい勝負の神様を祀る秋保神社へ
三が日を過ぎて少し遅めの初詣でした。
御朱印は何種類かありましたが、限定で縁起の良さそうな干支の御朱印をいただきました。
近くには秋保大滝があり、折角なのでそちらにも寄り道。
水量があり、なかなか見ごたえのある滝でした。
勝負運をあげたい時にオススメです!
秋保神社(あきうじんじゃ)
住所:〒982-0243 宮城県仙台市太白区秋保町長袋字清水久保北22
電話:022-399-2208
営業時間:09:00~17:00
定休日:無休
その他:駐車場100台
コメント